2012年4月30日月曜日

ラオス - オーガニック、無農薬・有機栽培、フェアートレード、自家焙煎コーヒー ろばや


中国にお別れをし、約1Kmの緩衝地帯をピックアップトラックで移動、スムーズにイミグレの手続きを終えラオスに入った。
 国境の村ボーテンはアクビの音が聞こえる程に静まりかえっていた。見て回るのに10分もかからない。驚いたことにこんな所にも免税店があった。商品にはホコリが積もっていた。
 運よく中国側からやってきたミニバスに乗れて、ルアンナムタへ向かった。何の運が良かったのかというと、このラインは普通はピックアップトラックの荷台に乗らねばならないのが、バスに乗れたから。それと出発時間というものがないなかで1時間も待たずに出発できた。サチコさんはウドンサイへ向かった。
▲(中国/ラオス国境、ラオス側、たまたま一緒の旅行者)

 ルアンナムタは空港もある大きな町。ここで車を乗り換え、目的地の、少数民族が多く住んでいる町ムアンシンへ向かった。乗客のほとんどが欧米人で、チョット、ガクっときた。
 国境から合計約6~7時間かかってムアンシンに着いた。道路は中国から来ると大分悪くなる。一度舗装された後はあるのだがほとんど補修されていないので車の中でジャンピングを楽しまねばならない。一部には原生林も残っており、緑は深く、景色はよかった。

 

○ムアンシン
 ムアンシンは町というより村と言ったほうがピッタリくる。中国との国境まで16kmというロケーションだ。ただしこの国境は外国人は通過できない。自転車を借り国境へ向かったが、ガタガタ道にまいり断念した。
 村の朝市は見応えがある。どこからやってくるのか、朝早くからにぎやかだ。モン族、アカ族、ヤオ族、タイ族など彼女たちの服はとてもカラフルで、ボクら旅行者にはとても魅力的。布袋を肩から下げている人もいるが、竹で編んだカゴを背負っている人も多い。ほとんどの人が色とりどりの巻きスカートをはき、足はゴム草履、頭を銀細工や布などでデコレイトしている人もいる。
 夕方になると川で水あびをする人が多くなる、子どもたちはスッポンポンで友だちと一緒� ��遊ぶ。エサを求め黒ブタが子連れで歩いている。いろいろな鶏類も家々を徘徊する。
 日中は電気の来ない村だが、午後6~9時は、ライトが灯り、その間にボクらは食事を済ませる。TVのある家には人だかりができ、路上から窓越しに観ている。この時期、夜はけっこう冷えるのに靴下も履かず寒くないのかと思ってしまうが、皆、かぶりつき。TVの魅力は絶大だ。
 9時以降は電気が止まるので、ロウソクの世界になる。闇は深く、星が元気で、自然の光りの世界。車もバイクもなく、村は静けさに包まれる。カヤを張ってベットに入ると、経済に支配された東京の生活が思い出されてくる。
 この町でジーホンで会ったキモノさんと三好くんに再会。三好くんは7年間仕事一筋で、残業は1月100時間を越えてい� �という。彼は旅行を「こんな天国のような」と言っていた。この快感を味わった彼は、もう立ち直れないかもしれない。


 

 

○ ウドンサイへ 
 
数日後、ムアンシンから再び2時間半かけてルアンナムタに戻り、そこで乗り換えウドンサイへ向かった。このトラックは既に荷物をいっぱい積んでいて、乗ろうかどうか相当迷ったが、次の車がいつ来るのか定かでないため乗らざるをえなかったが、ひどい車だった。
 荷台に座るスペースがほとんどなく、足の置き場もない。
 以前、スリランカのシギリアでトヨタのハイエースに詰め込まれたことがあった。身動きなぞ全くできず、人数を数えてみると30数人乗っていたことがあったが、今回も哀れだった。一番後部でお尻が半分はみ出した状態、しかも車が巻き上げる埃がまともにかかり、リュックともども全身埃だらけ、ただ落とされないように車にしがみつきそのまま5時間。それでもウドンサイに着いた。 途中の景色は良かったがきつい移動だった。後で知ったがこのラインも中国のミニバスが走っていて運が良ければそれに乗れたかもしれなかった。
 早速、あったかいおふろに入りたいところだが、そうはいかないところがバジェット旅行者。宿には水シャワーしかなく、既に夕方で寒く浴びる気がしない。それで沸かしたお湯をバケツにいれてもらい体をふいた。ああ快感。モン族の新年とかで道すがらボールで遊んでいる着飾った女性たちを多く見かけたが、トラックでの移動は好きなところに止まれないのが少し残念。
ウドンサイも何もない。あえていうなら、小高い丘の上のストウーパから見る周辺のゆったりした風景。マーケットも大きかったがムアンシンのほうが断然おもしろい。ネズミやもぐらのような小動物、こう もりなどが売られていた。

2012年4月29日日曜日

言語行為 - Wikipedia


言語行為(げんごこうい、英: Speech act)は、言語学および言語哲学における専門用語である。「言語行為」の正確な意味はいくつかある。

[編集] 発語内行為としての言語行為

例えば、P・F・ストローソンとジョン・サールは、「言語行為」という言葉を「発語内行為」と同義に使っている。発語内行為とは、ジョン・L・オースティンが『言語と行為』で初めて使った用語である(原著はオースティンの死後、1962年に発行された)。

オースティンの言によれば、「発語内行為」とは「何かを言うことで何かを行う」ことであり、聖職者が結婚式で「私は今、あなたがたを夫婦と宣言する」と言うようなことを指す(オースティンは同書の中でもっと正確な定義をしている)。

[編集]

  • 挨拶、謝罪、何かを描写すること、質問に答えること、質問したり命令すること、約束することなどが、典型的な「言語行為」ないし「発語内行為」の例である。
  • 「注意しろ、地面が滑り易くなっているぞ」 - 他人に注意するよう警告する言語行為
  • 「夕食に間に合うよう全力を尽くすよ」 - 帰宅時間を約束する言語行為
  • 「紳士淑女のみなさん、ご静粛に」 - 聴衆を静かにさせようとする言語行為
  • 「あそこの建物で、私と競争しませんか?」 - 挑戦する言語行為

言語学や言語哲学の歴史において、言語は事実を述べる手段と見なされ、その他の言語利用は無視されてきた[要出典]。ジョン・L・オースティンの『言語と行為』などの研究成果により、哲学者は宣言的な言語使用以外にも目を向けるようになった。彼が導入した用語(「発語行為; locutionary act」、「発語内行為; illocutionary act」、「発語媒介行為; perlocutionary act」)は後の「言語行為論; speech-act theory」で重要な役割を担うこととなった。この3つの行為(特に発語内行為)は現在では「言語行為」の一部とされている。

広い意味での「言語行為」を扱ったのはオースティンが最初というわけではない。初期の研究として、秘跡に関連した教父やスコラ学者の業績[要出典]や、トマス・リードの業績[1]や、チャールズ・サンダース・パースの業績[2]がある。

2012年4月27日金曜日

コマンドー暫定まとめ - 語録集


''コマンドー語録''
・おーい待ってくれ!ちょっと!おーい!待ってくれ!・・・行ったかと思ったよ→とんでもねえ・・・待ってたんだ(バババババババ
・車はアメリカで生まれました。日本の発明品じゃありません。我が国のオリジナルです。
 しばし遅れを取りましたが、今や巻き返しの時です→キャデラックは好きだ→キャディがお好き?
 結構、ではますます好きになりますよ。さあさどうぞ(ガチャ キャディのニューモデルです(バタン
 快適でしょう?んああ仰らないで。シートがビニール、でもレザーなんて見かけだけで夏は熱いし
 よく滑るわ、すぐひび割れるわ、ろくな事はない。天井もたっぷりありますよ、どんな長身の方でも大丈夫。
 どうぞ回してみて下さい、いい音でしょう。余裕の音だ、馬力が違いますよ
 →一番気に入ってるのは・・・→何です?→値段だ
 →ああ、何を!ああっここで動かしちゃ駄目ですよ!待て!止まれ!うぁあああ・・・
・いよぅ、やってるな→おはようベネット、今朝は冷えるな、えぇ?
・何でこの歌手がボーイ・ジョージなんだ?ガール・ジョージにすればすっきりするのに→もー、パパったら古いんだ
・パパが子供の頃、西ドイツにロックが入ってきたけど、破壊的だって評判悪かったぞ
・中身はなんだこれ?→知らないほうがいいわ
・メイトリックス、中に居るんだろう。大佐出てこい!カービーだ→分かってます
 →ハッ!・・・静かに素早くか、変わらんな→あなたに教わったんですよ
・ジェニー、お父さんと大事な話があるんだ→そう、令状はあるの?→キツいジョークだ
・ローソン、フォレスタル、ベネット・・・皆、殺られた
・それまで、あのジャクソンとハリスを警護に付けといてやる→優秀ですか?→優秀だ、君には及ばないが
・どこへも行かない。お前を置いてはな→ならいいんだ
・いいか、こっちが風下だ。近づけば分かる→どうやってです?匂いを嗅げとでも?→ああそうだ!
・娘はどこだ?→まぁ落ち付け。銃を突き付けられてはビビって話もできやしねぇ。娘は無事だ大佐、少なくとも今の所はな
 この先どうなるかはあんた次第だ。無事取り戻したければ・・・俺たちに協力しろ、OK?→OK!(ズドーン!
・追ってくるぞあの馬鹿→まだ追いかけてきやがる・・・ぶつける気だ!→危ねぇ!
・ベネット!殺されたんじゃ?→残念だったなぁ、トリックだよ
・てめぇに隊を追い出されてからずうっと復讐を想い続けてきた。ようやくその日がやってきた。長かったぜぇ(キュポン
・麻酔弾だよ・・・本物の弾、使いたかったぜぇ!
・私を覚えているかね大佐?→誰が忘れるものか、このゲス野郎!拷問でどれだけの人が殺されたか・・・
・メイトリックス大佐・・・君にはバルベルデのような国の置かれた状況が全く理解できておらんのだ。
・どうしてベネットにやらせない?奴なら喜んで引き受けるぞ→それはベラスケス大統領が君を信用しているからだ。君を革命の英雄と呼ぶぐらいにな。
・一方、ベネット大尉は国外追放を受けた身だ→ああ、楽しんで人を殺したからな→殺しを教えたのはおめぇだぜ
・あとは君の承諾を取り付けるだけだ→くたばりやがれ・・・
・もし裏切っておかしな真似をすれば、娘のバラバラ死体が届くぞ
・メイトリックスはまだ見つからんか?→イ゙エェェ!三人の死体だけです。まだ他にもあると?(あるの?とタメ口に聞こえる
 →奴が生きていればまだ死体は増えるはずだ!
・アリアスにいくら貰った?→10万ドルポンとくれたぜ。だけどな大佐、お前をぶち殺せと言われたら、タダでも喜んでやるぜ
・必ず戻ってくるぞ→メイトリックス、楽しみに待ってるぜ
・ビールでも飲んでリラックスしな。娘の面倒は俺がしっかり見ててやるよw→ぬふふふ・・・→面白い奴だな、気に入った。殺すのは最後にしてやる
・手荷物はございますか?→いや、これだけだ→今度余計なこと言うと、口を縫い合わすぞ
・オウフッ!→(ゴキッ
・失礼、どのくらいかかるかな?→飛行時間は11時間を予定しております→どうも。頼みがあるんだが・・・連れを起こさないでくれ。死ぬほど疲れてる。
・鳥は飛び立ちました。荷物も一緒です
・見てらっしゃい、アンタなんてパパにひねりつぶされるから!
・おたくみてえなイイ女はもっと遊ばなきゃだめだよぉ→やめて!あたしにかまわないで頂戴
・構わないで、大声出すわよ!→ケッ、アバズレがぁ
・俺の言う通りにしろ→だめよ7時半に空手の稽古があるの。付き合えないわ→今日は休め!
・一口では言えん、とにかく俺を信じろ→無理よそんなの、知り合ってまだ5分と経ってないのよ
・すいません、むこうにグリーンのTシャツを着た大男が居るんだけど、彼まともじゃないの。
 誘拐されかけたわ、助けてください!→ビックスいるか。ビックス、頭のイカれた大男がいる。ひとりでは手に負えん。
 →よぉしすぐ行く。カッコイイとこ見せましょ
・全警備員へ、三階で非常事態だ。容疑者は男性、190cm、髪は茶、筋肉モリモリマッチョマンの変態だ
・小銭だ!小銭を出せ!
・あんた一体なんなのよ!車は盗む!シートは引っぺがす!あたしはさらう!娘を探すのを手伝えなんて
 突然メチャクチャは言い出す!かと思ったら人を撃ちあいに巻き込んで大勢死人は出す!挙句は電話ボックスを持ち上げる!
 あんた人間なの!?お次はターザンときたわ!警官があんたを撃とうとしたんで助けたわ!
 そしたらあたしまで追われる身よ!一体なにがあったのか教えて頂戴!→駄目だ→駄目ぇ?そんなぁ
・今日は厄日だわ!
・大丈夫か?→死んでんじゃない?→生きてるよ
・見上げた忠誠心だサリー、だがな!てめぇの命を張るほど値打ちのある相手か!さぁ頭を冷やしてよく考えてみろ!
 支えてんのは左手だ 利き腕じゃないんだぜ
・モーテルでか?この鍵がそうだろ
・お前は最後に殺すと約束したな。→そうだ大佐、た、助けて・・・→あれは嘘だ→ウワァァァァァァァァァ・・・
・車がなくなっちゃったわ→ガシャッ(横転した車をひっくり返す)→これでできた→あいつはどうしたの?→放してやった
・俺にとってジェニーは・・・全てなんだ
・君はもういい→私にも手伝わせて
・箪笥を調べろ
・君はサリーと楽しんでた
・お前は?→・・・ルームサービス♪
・怖いかクソッタレ!当然だぜ、元グリーンベレーの俺に勝てるもんか!→試してみるか?俺だって元コマンドーだ
・くたばれクソッタレが!(カチッ)ハッ!→くたばんのはお前だ!
・2人ともやり過ぎだわ!
・この車を使おう。やつにはもう要らん
・パシフィック埠頭に行くの?→いや・・・買い物だ→買い物?
・『軍放出品販売所』
・開いてくれ・・・頼む→(ブッ! ウィーン
・それは何?→ロケットランチャーだ
・カービー将軍に連絡を取ってくれ。メイトリックスと言えば分かる→将軍だぁ?寝言言ってんじゃねーよ
・ヘイヘーイ・・・女だ、悪かねえぜ
・ん?何する気だ?→俺たちに何か見せてえんだろ→ストリップかな
・ゴウェアア・・・
・どこで使い方を習った?→説明書を読んだのよ!
・あなたは誰かに野蛮だって言われたことない?→行くぞ、急げ!
・こんなの飛行機じゃないわ!羽のついたカヌーよ!!→だったら漕げばいいだろ!
・動けこのポンコツが!動けってんだよ!(ドカッ)→この手に限る
・船に気をつけろ→あーぁダメーぶつかる!あーっ!→落ちつけ!
・メイトリックスですか?→通信隊に連絡して警察と沿岸警備隊の無線を残らず傍受させろ
 →何が始まるんです?→第三次大戦だ
・レーダーから消えました・・・
・小娘の喉を切るのは温かいバターを切るようだぜぇ・・・?→ナイフはしまってろ。その口も閉じとけ
 →口だけは達者なトーシロばかり、よく揃えたもんですなぁ。まったくお笑いだ。メイトリックスがいたら奴も笑うでしょう
 →ベネット君、私の兵士は皆、愛国者だ
 →ただのカカシですな。俺達ならまばたきする間に皆殺しにできる、忘れないことだ
 →ベネット、君は私を・・・脅しているのか?→事実を言っているだけです。仕事を終えたらメイトリックスは娘を取り返しに来ます。
 娘が生きていようがいまいがそいつは・・・関係ない。奴はアンタを追いかける。あんたをメイトリックスから守ることができるのは・・・俺だけです
 →怖がっているのは・・・私ではなく君じゃないのかベネット?君こそメイトリックスを恐れているんだ→もちろんです、プロですから
・メッセージは覚えたな?→コマンドー、カービー、コードレッド、座標ね。OKよ
・奴らが俺を見つけるまでは無線を使うな→どうしてそれが分かる?→島がドンパチ賑やかになったらだ
・はい・・・アリアス大統領だ→飛行機には乗っていなかった・・・娘を殺れ
・やっぱりやって来たか。さすがだメイトリックス
・コマンドー!繰り返しますコマンドー!
・見て来いカルロ(カルロに死亡フラグ
・二手に分かれろ!油断するな!
・大佐ぁ!腕はどんなだ?→こっちへ来て確かめろ!→いや結構。遠慮させてもらうぜ
・大佐!顔出してみろぉ!一発で、眉間をブチ抜いてやる。古い付き合いだ。苦しませたかねぇ
・ベネット!その子は関係ない!放してやれ!目的は俺だろう!→フハハハハハ!→右手をやられた!お前でも勝てる!
・来いよベネット、銃なんか捨ててかかってこい!・・・楽に殺しちゃつまらんだろう。
 ナイフを突き立て、俺が苦しみもがいて死んでいく様を見るのが望みだったんだろう。
 そうじゃないのかベネット?→テメェを殺してやる・・・→さぁ子供を放せ、一対一だ!楽しみをフイにしたくはないだろう?
・来いよベネット!怖いのか?→ブッ殺してやる!ガキなんて知らねぇ!イッヒッヒッヒ。ガキにはもう用はねぇ!
 アハハハハ・・・ハジキも必要ねぇやぁハハハ・・・誰がテメェなんか!テメェなんかこわかネェェェ!野ぁ郎ぉぉぶっ殺してやああぁぁる!
・年を取ったな大佐、ハハッ、てめぇは老いぼれだぁ
・気分いいぜぇ!昔を思い出さぁハハハ!これから死ぬ気分はどうだ大佐ぁ!?てめえはもう終りだぁ!→ふざけやがってぇぇ!!(怒涛のラッシュ
・畜生ぉ!眉間なんか撃ってやるものかい!ボールをフッ飛ばしてやる!
・地獄に堕ちろ、ベネット!
・まだ誰か残っているか?→死体だけです
・もう一度コマンドー部隊を編成したい、君さえ戻ってくれれば→今日が最後です
・また会おうメイトリックス→もう会うことはないでしょう

**番外1:屋良版(※参考までに)
・おーいちょっとー!待ってくれぇ!ちょっと待ってくれー!すまん!これも頼むよ・・・置いてかれるとこだった→心配するな、片付ける(バババババババ
・これこそアメリカの技術の粋!車を作ったのは日本人ですか?ジョーーダンじゃない、我々です!まぁいっときは日本車に押されましたがねぇ、本家ですよ。→俺はキャデラック→キャデラァーク・・・でしたらどうぞこちらのこのキャデラックに乗ってみてください!これならもうサイコーですよ(ガチャ第一風格がありますからねっ(バタン 座り心地は?アァー分かってますよぉ。確かにビニールです。でもお客さんこの方が良いですよ!革は暑いし、汚れるし、ひび割れするし、良い事ありません。天井もゆったりしてます、頭がつかえる感じがないでしょう。アクセル踏んでみてください。ほぉ~らこの音!パワーがあるでしょ!バッチリですよ!→俺が気に入ったのは・・・→何です?→値段だ →チョット!待ってください!ここで運転はいけませんよ!チョット!ダメ、ダメダメダメ!あっ・・・あっーーー!
・ボーイ・ジョージなんて言うから紛らわしいんだ。いっそガール・ジョージにしちまえばいい→そういう事言うのはオジンの証拠!
・そういやぁパパが小さい頃、東ドイツじゃロックは国を滅ぼす音楽と言われてた、そうかもしれん
・何を挟んだ?→聞かない方がいんじゃない?
・ジョン!・・・ジョン・メイトリクス!…居るだろう、出て来い!カービーだ!→居ますよ将軍→オッ!流石だ、腕は鈍っちゃいないな→教官が優秀でしたから→こっちはもう錆び付いたよ
・ジェニー、パパにちょっと用があるんだ→そう、令状はあるの?→怖いんだねぇ・・・
・ジェニーはどこだ?→まぁ落ち着け、目の前で銃振り回されたんじゃ話もできねえだろ。娘は無事だよ大佐。後はそっちの出方次第だ、俺の仲間がアンタに用がある。娘を助けたかったら・・・言うとおりにするしかねえ、いいな!→嫌だ!(ズドン
・ベネット!お前は死んだ…→「ハズ」か?生憎だったな
・おめえに特殊部隊を放り出されて以来俺は復讐を誓ってたんだ。借りを返すぞメイトリクス・・・今日こそな。
・あぁこれ、向こうでビールでも飲んでくれ。安心しな、娘はみんなでかわいがってやる→ンッフッフ・・・→面白い奴だサリー、気に入った。だから一番最後に殺す。
・お荷物ございます?→こいつだけさ→今度ふざけた口ききやがったらブチのめすぞ
・すみません、飛行時間は?→バルベルデまで11時間ですわ→どうも。頼みがあるんだけど・・・彼を起さないで欲しい、疲れてるんだ。
・飛び立ちましたぜ、荷物を載せて
・アンタがパパにひねりつぶされることのほうがうれしいわよ!
・あー、俺を殺したがってる奴がいる→分かるわ・・・会ったばかりのあたしでさえ死ねばいいと思うもの
・お願い、Tシャツを着た大男がいるでしょあそこ。変質者だと思うの、付きまとって離れないから、何とかして!→おいビックス!頼む。変質者らしい男がいるが、一人じゃ手に負えそうに無い→分かったすぐ行く。立ち回り見せてやるよ。
・全員に連絡、三階で緊急事態発生。容疑者は190センチ、茶色い髪、筋肉隆々のそりゃものすごい大男だ
・アンタいったい誰なのよえぇ!?人の車盗んだ挙句シートはぶっ壊し、あたしを誘拐して!娘を助けるためだから協力してくれとか何とか言って!あたしをあんなものすごい何人死んだか分からないような撃ち合いに巻き込んで!電話ボックス引っ剥がして振り回したり!ターザンみたいに天井からブランコしたり!おかげであたしは、あんたを守るためにおまわりさんぶっ飛ばして追われる羽目になったのよ!どういうことかワケ話してくれるでしょうね!→嫌!→イヤ・・・いやぁ!?ぶつかるこわい!
・私を殺す気ぃ!?
・大丈夫か?→死んだわあたし→大丈夫だね
・ジェニーは何処だ!?→知るかよ・・・→よく聞こえないぞ!!→じゃあでかい声で言ってやる、くたばりやがれ!
・忠義立てするのも結構だがなぁ・・・そんなものは今となっては何の役にも立ちはしないんだぞぉ!ここでものを言うのは地球の重力なんだからな!念のため教えてやるがサリー、こっちは弱いほうの腕だ!
・俺を殺したら知ってるか?娘は見つからんぞ!→どこにいる!?→知らん・・・クックが知ってる、今から連れてってやるよぉ!→その必要は無い、もうわかってる
・お前は最後に殺すと言ったのを覚えてるか?→覚えてるとも!そう言ったぞ!→ありゃ嘘だ→アァァァァァァーーー・・・
・完全にオシャカよ→これで使える→あの男どしたの?→放してやった
・どうした恐いか?当たり前だ、俺は元グリーンベレーだ、料理してやる!→グリーンベレーは俺の大好物・・・晩飯にいいぜ!腹も減ってるしな!→何くだらない事言ってんのよ!!
・カービー将軍に連絡を取ってくれ、将軍が事情を説明してくれる!→カービーだって?その男先週パクったよなあ?
・おぉーい・・・女だぜ、悪くない
・なにやってんだあの女?→いいもの見せてくれんのかなぁ?→へぇ、そいつぁいいや!
・(ロケラン逆発射)ちっくしょう・・・→「何だよ今の!?」「すっげえや!」
・どこで使い方習ったんだ!→説明書読んだの!
・メイトリクスですか?→司令部に連絡してこの近辺の海と空の無線を全部傍受させろ→何を予想してるんです?→第三次大戦・・・
・あの娘っこの喉を掻っ切るぐらい、バターを切るより簡単だぜぇ・・・→いいからしまっとけ、ついでにその口もな
・口だけはいっちょ前なヒヨッコ兵士には参りますな、ハハッ、お笑いだぜ。メイトリクスも大笑いするな・・・→ベネット君、彼らは・・・愛国者なのだ→だが使い物にならん!メイトリクスと俺で皆殺しにできる(バシン、あっという間にね・・・覚えとくんですな→君はこの私を・・・脅してるのか?→事実を言ってるんだよ、仕事が終わればメイトリクスは・・・娘を取り戻しにくる、娘が生きてようと死んでようと関係ねえ・・・アンタを殺りに来る。奴からアンタを守れるのは唯一人、俺だけです→怯えているのは、君のほうではないのかベネット君。君は、メイトリクスを怖れているぅ・・・!→もちろんさぁ・・・バカじゃねえから。だがこっちが有利、娘を抑えてる・・・!
・やっぱり来たなぁ・・・流石だぜメイトリクス!
・ジョン! 腕はどうだ?→来て確かめろよ!→やめとこう、そいつぁパスするぜ。
・ジョン!顔出せ!眉間を、一発で仕留めてやらぁ。昔のよしみだ、楽に死なせてやるぜぇ・・・
・ベネット!娘は関係ないんだ、放してやれ!殺りたいのは俺だろう!→フハハハァ・・・→俺は片腕だ!お前でも殺れるぞ!
・来いベネット!そんな銃なんてオモチャは捨ててぃ!引き金引くだけで良いのか?ナイフでやりたいだろう!!ナイフで肉を抉り、俺がもがき苦しむのを冷酷に眺める・・・そうしたいだろう?→あぁ・・・殺してやるぜぇ・・・→分かったらその子を放せ!サシで勝負しようぜ、それがお前の望みなんだろう!来いベネット!・・・さぁ!やろうぜ!→俺が勝つんだ・・・!子供なんて要らねえや・・・ァハハハ 子供なんて要るかぃ!ァハハァハァ、銃も必要ねえぜ、ェヘヘヘ俺が勝つんだあは、あは、あはは・・・こんな銃なんかいらねえよ!貴様を殺してやらあああぁぁぁーーー!
・最高にいい気分だぜウラァ!昔を思い出すドガッ!くたばるのはどんな気分だ!これで貴様も最後だ!(早口)→ふっざっけるなっ!
・ジョォーン!目の間を狙うのは止めだ!股の間撃ってやら!
・これで腐ったガスも抜けるだろう
・まだ何か残ってるか?→死体だけさ
・ぜひもう一度君の部隊を編成したいんだ、やっぱり君がいると心強い。→いや、これが最後です
・また次があるさ→もう、お断りだ!

**番外2:2004年金曜ロードショー前説

シュワちゃんはやっぱりこうでなきゃ~。
金曜ロードショー、今夜は超アクション大作『コマンドー』
かつての凄腕コマンドーも今やすっかり甘~いパパ。
軍隊を引退し、娘と過ごす平和な毎日。
(監督 マーク・L・レスター)
そんな幸せが突然奪われた!娘を人質に、大統領暗殺を強いられたのだ!
(1対1000人の死闘―――。)
シュワちゃんの怒りに火が付いたー!敵のわずかな隙を突き、一世一代の賭けに出たパパシュワちゃん!
(全シーンがクライマックスの世界最強アクションが炸裂する!!)
愛する娘の命を救えるのは、俺しかいなぁ~~~い!
時、まさにシュワちゃんの筋肉絶頂期!
(アーノルド・シュワルツェネッガー)
娘に、まだ初々しい13歳のアリッサ・ミラノ。
(アリッサ・ミラノ)
仕掛け人はまたもやこの人!天才ヒットメーカー、『マトリックス』のジョエル・シルバー!
(『マトリックス』シリーズ 制作ジョエル・シルバー)
このボディから繰り出すスーパーアクションは必見!
1対1から1対1000まで、もぉ~戦いまくり!
『コマンドー』この後すぐ!

ナビゲーター:坂上みき

**番外3:木曜洋画劇場版予告編

弾けろ筋肉! 飛び散れ汗!

(弾けろ!筋肉!! 飛び散れ!汗!!)

これが!ザ・肉体派!アーノルド・シュワルツェネッガーの真・髄だ!

(A・シュワルツェネッガー)

車に轢かれても、飛行機から落ちても、ビクともしねェ!鉄骨州知事はタフネス設計!

(怪力!!鉄骨州知事)

愛する娘を救うため、一人、敵のアジトに殴り込む!!

(愛する娘を救うため、男は一人、敵のアジトへ…)

その強さは、もう!どうにも止まらない!全員まとめてぇ、かかってこんかぁ~い!
これぞ豪快!!スーパーバトルアクション!!

(これぞ豪快!!大激闘!!スーパー・アクション)

『コマンドー』、9月18日放送!
戦うパパは、カッコイイ!!

(戦うパパは、かっこいい。)

声:内海賢二

2012年4月26日木曜日

初心者のためのマレーシアに関する100の質問


初心者のためのマレーシアに関する100の質問 (第1回)


国家・民族に関する事柄
質問1:総人口はどれぐらいですか?
答え:2300万人強です。
マレーシアは多民族国家で、各民族の人口比率は、マレー系54%、華人26%、インド人8%、その他ボルネオの先住民等12%です。

質問2: 国歌はマレーシア語ですか?
答え:そうです。題名を Negarakuといい、マレーシア語でわが国という意味です。この歌はペラ州の州歌を基にしたもので、1957年のマラヤ連邦 独立時に国歌に選定されたのです。

質問3:イスラム教は国教ですか?
答え:そうです、国教はイスラム教だと憲法に書かれています。ただ非ムスリムには宗教の自由が認められています。

質問4:ということはムスリムはイスラム教から離脱または他の宗教へ改宗できない のですか?
答え:現実として認められていません。

質問5:国花は何の花ですか?
答え:マレーシアの国花はハイビスカスです。マレーシア語でbunga rayaといいます。

質問6:マレーシアはいくつの州から構成されていますか?
答え:半島部に11の州、ボルネオ島部に2つの州、合計13の州です。且つ連邦直轄領というのがあります。

質問7:その連邦直轄領とはなんですか?
答え:その統括権が州でなく国に属する自治体のことで、具体的にはクアラルンプールとラブアン島とPutra Jayaの3自治体です。

質問8:マレーシアが独立したのは1957年ですよね?
答え:正確に言えば、違います。マラヤ連邦が独立したのが1957年8月で、サバ州とサラワク州は当時マラヤ連邦には属していません。マレーシアという現 在の国体ができあがったのは、1963年9月です。従って、一般に言われる"マレーシアが独立したのは1957年"というのはあまり正しくないのです。

質問9: マレーシアは君主制ですか?
答え:そうです。立憲君主制で、国王が元首になります。

質問10:国王は世襲制ですか?
答え:違います。半島部にある9つの州のスルタンから互選(実質は輪番制)で5年任期の国王を選出します。

質問11:選挙制度はどうなっていますか?
答え:マレーシアの選挙は5年に一回の、国会の下院DewanRakyat の議員、及び全国で13州ある州議会の議員、この2種類だけです。各州の知事 に当る州首相、クアラルンプールを含めた各地方自治体の首長および評議会の評議員は、すべて上部からの任命となります。今回の選挙が第11回目となりま す。

質問12:選挙区はいくつありますか?
答え:全国で219の(下院)国会議員選挙区及び505の州議会選挙区があります。尚マレーシアは伝統的に1選挙区に議員1人の小選挙区制です。比例代表 制はありません。

質問13:何故マレーシアにインド人がいるんですか?
答え:イギリスの植民地だった1900年代初期、ゴムプランテーションの労働力として、インドやスリランカから主にタミール人が連れてこられました。

質問14:インドのカースト制度はマレーシアのインド人コミュニティーにも残って いますか?
答え:カーストの影響は皆無ではないそうですが、多くのマレーシアインド人の間ではごく薄いと言われています。

食・料理に 関する事柄
質問15: マレー人とインド人は手で食事するのですか?
答え:一部正しく一部間違いです。まず手ではなく、右手の指を使って食物を口に運びます。この食べ方は場所と食事内容と且つ個人の好みで相当違いますの で、指で食べる人は多いが、そうしない人と場もたくさんあるということです。

質問16: マレー料理って辛いんですよね?
答え:一般にその通りです。いろんな料理にはチリを混ぜることが多く、さらにカレー粉を多用するからです。

質問17:マレー料理に豚肉使っていいのですか?
答え:もちろん使いませんし、使えません。イスラム教で禁じられている豚肉がマレー料理に加わることはありえません。

質問18: 屋台などでの大衆中華料理に餃子を見かけませんが、なぜですか?
答え:マレーシアの華人の先祖は中国大陸の南方出身の人たちがほとんど全部を占めます。従って大陸北方の料理は大衆料理としては珍しいのです(例外はあ る)

質問19:"Halal" という文字をよく見かけますが、これはなんのことです か?
答え:イスラム教で食することが許されている、という意味です。

質問20:ということは、ムスリムが食べてはいけない飲食物や料理があるんです ね?
答え:もちろんです。一般に中国・中華料理は、大衆料理店であれ高級レストランであれ、Halal料理ではありません。そこで供される料理・食事が Halalの場合だけ、Halaal と書いてあるのが普通です。

2012年4月24日火曜日

Child Welfare History In The USA



体系化されたソーシャル・ワークは、「貧しい人々に対し、誰が責任を持つべきか」という問いから始まったと、「ソーシャル・ワークの歴史(1)」で説明しました。ここで言う「貧しい人々」の定義は、経済的に恵まれない人々だけでなく、社会的に不利な立場にある全ての人々を指し、子どもや障害者なども含んでいました。そして、そのような立場にある者に対する責任を誰が取るのかは、ソーシャル・ワークの歴史の中で変わっていきました。 

::入植前::
アメリカのソーシャル・ワークの歴史を説明するためには、入植以前の歴史、つまりイギリス「本土の歴史」から見ていくことになります。ソーシャル・ワーク初期の段階では、その責任は「教会」にありました。当時教会が担う役割は大きく、人々は教区に生まれ、そのコミュニティで生活をしていたのです。(ちなみに当時は、出生届、結婚届、死亡届などをはじめとする、人々の生活すべてを教区が管理していました。)


::入植後、植民地時代::

福祉は「教会」から「政府」の責任へと変わっていきます。

1515 年:カソリック教会が、メキシコ・シティに孤児院を設立する
1615 年:(イギリスで) 1601 年に制定された貧民救助法( Elizabethan Poor Law )に基づき、貧しい子ども達がイギリスの植民地に送られる
1729 年: Ursulines と呼ばれるキリスト教一派の人々が、フランス領ニュー・オーリンズ(アメリカ、ルイジアナ州)に孤児院を設立する

本土から植民地に送られた子ども達は、労働と引き換えに救貧院(poor-house)で暮らすことを許されていました。


::19世紀::

「施設に収容すること( institutionalization )」が好ましいと考えられるようになります。それまでは生活に補助が必要な人々(子ども、障害者、貧しい人々など)は、同じ施設にまとめて収容されていました。しかしこの時代になると、「聴覚障害者」「孤児」「精神障害者」というように、それぞれのニーズに合った施設が作られ始めました。

1790 年:サウス・キャロライナ州チャールストンに、公立の孤児院が設立される
1817 年:コネチカット州ハートフォードに、聴覚障害者のための学校が開校 ( = 現ギャローデット大学)
1936 年:マサチューセッツ州が、年少者労働を規制する

2012年4月23日月曜日

Hello England Lessons


 

Geography 地理学 

 

1. The UK is (1) England (2) Scotland (3) Wales and (4) where?
「U.K.」というのは、イン グランド、スコットランド、 ウェルーズとどこですか。

  • Ireland
  • Northern Ireland
  • France

 

2. Which river starts in the Cotswolds, and runs through Oxford and London?

2012年4月20日金曜日

アーンスト・アレキサンダーソン さん: Werner Alexanderson San - 素晴らしいスウェーデンの旅


Ernst Frederick Werner Alexanderson さん ( 25 Jan 1878 – 14 May 1975 )は、Swedish-American で、born at Uppsala, Sweden だそうです(自分で、確認した訳ではありませんが、って、そりゃ、知り合いじゃないんだから、仕方が無いでしょ、でも、少なくとも、複数言語のうぃきには、ウプサラ生まれ、って、書いてあります)、という風に、この、超マイナーな辺境マングローブのブログは、

冒頭の写真へ、繋がります。

因みに、google translate によれば、EN、JP、それぞれ、

välkommet hit は、welcome here で、JPだと、ここでは歓迎

välkommet hem は、welcome home で、JPだと、家を歓迎

なんだかねー。まあ、邦訳は、計算機らしい対応で、笑って許せますが、

たぶん、上は、到着した旅行者向けで、日本語にすれば、「 ようこそ 」、下は、帰宅した定住者向けで、「 おかえりなさい 」、ではないかと、だから、わざわざ、似たようなのが、2行ある、と、推定しました。

2012年4月18日水曜日

[] 徒然のんき []



「痔ですね。」

若くてきれいな女医さんが、端的に私を一刀両断する。

「痔核が脱肛してきてますのでオペが必要でしょう。」

「やらないとだめですか?」と私。

「ダメです。」と女医。

まぁ、お医者さんが断言するんだから、やらないといけないんだろうな。
でもやだな。
オペの後、暫くはもんどり打つと聞くしさ。。。

「じゃあ、12月25日に執刀しましょう。当日はお昼までに来て受付を済ませて下さい。」

先生からそう言われてトボトボ家に帰った私。
同僚に電話して「俺、痔のオペすることになったみたいだから、年末は会社休むことになるわ、よろしくな。」と伝えた。
すると同僚、「何で12月25日なん?」と聞いてきた。
確かに今は4月。猛烈に将来ではないか。

2012年4月17日火曜日

【震災ストレスで牛に変調】搾乳量減少や肉質低下 生産農家、減収にあえぐ : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)


 被災地で乳牛の搾乳量の減少や肉用牛の肉質低下が深刻な問題になっている。牛はストレスに弱く、地震のショックや、飼料工場の被災に伴う飼料の変更など、複合的な要因で多くの牛が体調を崩している。「牛の体調回復には時間がかかる」(宮城県畜産課)といい、小規模経営が多い東北の酪農、畜産農家の経営悪化が懸念される。

2012年4月14日土曜日

Runtime Error - Victoria Wiki


Site admin: Ideyoshi PukiWiki 1.4.7 Copyright © 2001-2006 PukiWiki Developers Team. License is GPL.
Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji. Powered by PHP 5.3.3. HTML convert time: 0.009 sec.

2012年4月13日金曜日

飄(つむじ風):


PLEASE CIRCULATE AS WIDELY AS POSSIBLE. THE LINK TO SEND PEOPLE IS:

できるだけ広く回してください。以下、英文リンク。
WWW.DAVIDICKE.COM/ISRAEL

 

デーヴィッド・アイク、ニューズレター 2008年1月4日号

イスラエルについての真実を語るべきときが来た……

思想警察に対する恐怖を越えて

 

The Thought Censors don't like it?Tough
思想の検閲は好きじゃないって?そりゃ気の毒に、

By David Icke
January 10th 2009(一般公開日)
 

 

 
 

 みなさん、こんにちは

公式には「ガザ」(地区)として知られる、事実上の強制収容所が、またしてもテル・アビブの弱い者いじめどもによる空からの爆撃にさらされている。

人 為的に捏造された国イスラエルのジェット機、それらはアメリカの資金で買われたものだが、それらのジェット機がこの悲劇的で貧困に打ちひしがれる不毛の地 に住む住民を標的に爆撃を行っている。その地はイスラエル政府が、むしろ死んでしまった方が良いと思っている人々のための収容所として役立っている。

舞台の袖で待ち受けているのは、これまたアメリカが買い与えたイスラエルの戦車で、ガザへの地上侵攻に備えているのだ。

全世界は、イスラエルの真の権力構造──ロスチャイルド家──の意向に沿うべく、その内部にあって細かく指図する暴君どもによって、パレスチナ人の国家が整然と破壊され、滅亡させられていく様を傍観している。

そしてアメリカの(そして世界中の)納税者たちよ、あなた方はこの計算された虐殺行為のために資金を提供しているのだ。

ガザと西岸地区(ウェストバンク)は、パレスチナ「領土」。

イ スラエルの人口は全世界の人口の、わずか〇・一%に過ぎず、一人あたりの個人所得が世界でも最高の国の一つであるというのに、アメリカの同国への援助は、 すべてのアメリカの海外への援助のうちでも三番目くらいに位置している。こうしたことは、アメリカの企業や個人からの「私的な」寄付金をすべて取り除いた 上でさえ、そうなのである。さらにこれらの寄付金は他のいかなる外国とも異なり、たとえそれがイスラエル軍に与えられる場合であっても税金控除の対象とな るのだ。

二〇〇七年の統計によると、合衆国政府は金持ちのイスラエルに毎日、六百八十万ドルを与えたが、ガザ地区及び西岸地区(ウエスト・バンク)の絶望的で疲弊したパレスチナ人たちに対しては、たったの三十万ドルを与えただけであった。

イ スラエルに対するアメリカの軍事「援助」は二〇〇七年には年間、平均三十億ドル──十年間保証されてきた額──にさらにその四分の一が増額された。この金 額やさらに他の援助によってイスラエルは第二次世界大戦以降、合衆国の外国への軍事的資金提供の最大の受取国となった。

合 衆国はまた、戦闘機、兵器、その他の軍事技術のイスラエルへの最大の供給国でもある。この結果、イスラエルはアメリカ空軍以外では世界で最大のF─16戦 闘機部隊を有している。ジョン・J・ミアシャイマーとスティーブン・M・ウォルトは彼らの著書「THE ISRAEL LOBBY AND U.S.FOREIGN POLICY(邦訳:イスラエルロビーとアメリカの外交政策)」の中で次の様に記している。

「一 九七三年の十月戦争以来、ワシントンはイスラエルに対して他のどの国への援助額をも小さく見せてしまう程の援助を提供してきている。一九七六年以降、イス ラエルはアメリカの経済及び軍事上の直接的援助の最大の年金受取り額を享受し続けており、また、第二次世界大戦以降、総額で最大の受取国でもある。イスラ エルへのアメリカの直接の援助総額は二〇〇三年に一千四百億ドルを大幅に上回る額に達した。

イスラ エルは毎年、外国からの直接援助の形で約三十億ドルを受け取っているが、これはアメリカの海外援助予算総額のほぼ、五分の一にあたる。一人当たりに換算す ると、合衆国はイスラエル人、一人ずつに年間約五百ドルに値する補助金を与えていることになる。こうした多額の大盤振舞(おおばんぶるまい)は、イスラエ ルが今や韓国やスペインに、ほぼ匹敵する個人所得を有する富裕な工業国となっていることを考えると、とりわけ注目に値することである。」

ど うして彼らはこんなことを行うのか。何故ならロスチャイルド家がイスラエルを支配しており、さらにまた、合衆国の政治システムを支配するのもロスチャイル ド家だからである。この二国を結ぶネットワークが、ちょうどイスラエル自体がそうであるように、ロスチャイルドの捏造物、「シオニズム」である。

イスラエル、アメリカ合衆国、ヨーロッパその他にまで及ぶ、このシオニスト陰謀団の力は、ちょうど遊び場にいるいじめっ子のように、またもや歩行器の中に入っている幼な子──ガザ地区の人々──に暴行を加えている。

こ の記事を記している時点でのパレスチナ人男女、児童の死者の総数は四三〇名、負傷者は二千人に及ぶ。彼らは確実な反撃など決してないであろうことを心得て いて、非武装の、何の罪もない人々に対して爆撃を行っている──それは全く、すべてのいじめっ子たちが行っている、やり方である。

ああ、勇敢なるイスラエル人よ。エホバはさぞかし誇りに思っていることであろう。

「す なわちあなたの神、主が彼らをあなたに渡して、これを撃たせられる時は、あなたは彼らを全く滅ぼさなければならない。彼らとなんの契約もしてはならない。 彼らに何のあわれみも示してはならない。」 (申命記 七章一-四・旧約聖書日本聖書協会 一九五五年改訳版による。以下同様)

私たちが今、ガザ地区で目撃し、またこれまでにこの地やレバノンで見てきていることは無慈悲な旧約聖書の大虐殺、計算された冷酷な大虐殺そのものである。

2012年4月11日水曜日

韓国ドラマ、イサン(李蒜):人気の理由が分かる歴史的背景と登場人物相関図


ドラマの中の英祖(正祖のお祖父さん:1694~1776年)と記録の中での英祖。82歳まで生きて52年間在位し、寿命とともに朝鮮王朝最長の記録を持っている。(※朝鮮王朝歴代王)

2012年4月9日月曜日

カーン、イルクナー、マイヤー……ドイツ代表GKの系譜(3/3) - OCNスポーツ サッカーコラム


[ワールドサッカーサテライト]

文=ディルク・ギーゼルマン 翻訳=阿部浩アレクサンダー 写真=フォトスポーツ
Powered by WORLD SOCCER KING

歴代の名GKに並ぶ条件はそろっている

ドイツになぜ優秀なGKの系譜があるのか。その理由をドイツ人のメンタリティーやフィジカルと結びつけて考えることはできなくもない。だが、どの国のどの地域にも、優れたサッカー選手は生まれるものだ。私としては、「名選手が次の名選手を生む」という考えを支持したい。名選手からポジションを奪おうと努力し、上回った選手がその地位を受け継ぐ。少なくともトゥレク以来の名GKの伝統は、そうやって生み出されたものだ。だとするならば、ノイアーはその「集大成」とも言うべき存在かもしれない。

2012年4月6日金曜日

事実だけとは限りません


「観たいDVDを50音順に片っ端から観ていく」企画が昨秋から進行中。
「観たいDVDを片っ端に」といっても、近所のツタヤに置いてないのでとりあえず飛ばしたものも少なくない。加えて、せいぜい1週間に1本のペースなので、早く先に進みたい気持ちもあり、今観るべきか後回し(二巡目)にすべきか迷う作品もある。これもその一つであった。

 いや、監督がミロス・フォアマンだし、ハビエル・バデムがヘタレ神父という素晴らしい役どころだしで、それだけなら公開時に劇場に足を運んでいたんだろうけど、そうしなかったのは、「スペインの異端審問」というただでさえ痛々しいシチュエーションに、審問にかけられるヒロインが、いろんな意味で痛々しいナタリー・ポートマンだからなのであった。
 そういうわけでDVDが出てからも回避し続けてきたのだが、ええい、いずれ観る予定の『ブラックスワン』の予行だ、というわけで今回観た次第である。
 以下、ネタばれ注意。

2012年4月3日火曜日

掲示板 インターネット日韓文化交流 - KJCLUB - KJLAND


독일인은 유태인을 몰살로 하려고 했다, 라든지, , 500만명이나 유태인을 죽였다, 라든지,

 

그러한 대량학살이 대거짓말이라고 다 알고 있는데,

 

바로 그 본인의 독일인이, 왠지, 그것을 부정하지 않는다.

 

부정하지 않는 그런데 , 그것이 과거의 사실이라고, 역설까지 해 www

 

 

왜일까?

 

 

2012年4月1日日曜日

年表用語説明


年表用語説明

| 〜1919 | 1920〜 | 1930〜 | 1940〜 | 1950〜 | 1960〜 | 1970〜 | 1980〜 | 1990〜 |


<〜1919年> 

1898 米西戦争

19世紀終わりになるとそれまでの大陸内での膨張という形から、資本主義の高まり、深まる恐慌の中で、海外に進出帝国主義の動きが強まった。1895年砂糖壷といわれたスペイン領キューバで独立革命が起こり、スペイン・キューバ戦争が起こった。1898年アメリカ戦艦が爆沈する事件が起こり、キューバを開放するという口実で4月宣戦した。戦争自体は半年でわずかな死傷者をだしたのみで済んだ。その結果キューバを占領下に置くとともに、このキューバ問題とは無縁の、フィリピン、プエルトリコ、グアムも植民地として獲得した。米西戦争は、植民地をめぐる帝国主義戦争であり、この勝利によってアメリカは広大な海洋帝国の足掛かりを作ることに成功したのである。

1903 フォード自動車会社設立

ヘンリ・フォードはこの年、フォード自動車会社を設立し、1908年T型フォードを発売した。これは量産できる、徹底的に標準化された車で、それを大量に安価で供給するために1914年ベルトコンベアシステムによる生産を開始した。これにより組み立て時間は短縮され、値段も3分の1ほどになった1915年には250万台だった車は25年には2000万台近くになっていた。フォードの残した功績は車を普及させたことというよりも、社会全体にこのシステムを広げ、現代の大量生産大量消費社会への扉を開いたことにあるといえる。

1903 ライト兄弟

ノースカロライナ州でライト兄弟が複翼機のフライヤー1号を59秒約260メートル飛ばすのに成功し、世界初の動力付き有人飛行となった。飛行機はこのころの技術者の関心の的であり、兄弟も自転車会社で生計を立てながら開発を行っていた。飛行機の実用性と戦争への利用価値の高さを確信していた彼らは、アメリカ軍に売り込み結局1908年フランスの企業連合とアメリカ政府から特許購入の申し入れがあった。1910年代に入ると多くの飛行機開発者が現れ、大飛行機時代へと突入していくことになる。

1908 日米紳士協定

日露戦争後日本の勢力拡大に伴い、アメリカの警戒心は強まり、アメリカの満州への鉄道資本の進出、西部への日系移民の増加に伴って、日米間の亀裂は深まった。その中サンフランシスコで教育委員会が大震災による校舎不足を口実に、反東洋主義の影響もあり、中国人・朝鮮人・日本人のすべての学童を特別校に隔離した。日本は強くこの差別に抗議したが、結局は日本からの移民を制限する日米紳士協定が結ばれ決着した。(その後この問題は1913年カリフォルニア州が日本住民の財産所有権を拒否した排日土地法で再燃する)

1909 全国黒人向上協会

リンカーン生誕百年の1909年2月12日に「市民的・政治的自由のための戦いを更新する」ための全国会議が開かれ、全国黒人向上協会(NAACP)が生まれた。その基本的な目的はアメリカの公的生活での差別を一掃することで、彼らは「千百万人のアメリカ人を肉体的に借金のために奴隷のように働かされる状態から、精神的に無視されることから、政治的な権利剥奪から、そして社会的な侮辱からそれぞれ解放されるようにしたい」と訴えた。その後NAACPは黒人の間に広く浸透している感情を政府に反映させる機関として重要な役割を担うようになる。

1914 第一次世界大戦

第一次大戦が始まるとアメリカは、直接関係のある戦争とは考えず、中立を宣言した。しかし、多くの国民は英仏の側に立ち、ウィルソン政権も英仏よりの通商政策を取った。ドイツがUボートによる潜水艦作戦を取り始めると、アメリカ人にも被害が出たためウィルソンは抗議し、いったんはドイツ側も自粛したものの、1917年再びドイツがUボート作戦を再開すると、対独国交を断絶し「民主主義の安全を守るために」という理念の下宣戦した。それに対し国内では反戦運動が高まったため、政府は法を制定して思想統制を行い、反戦主義者を非国民として投獄した。その中ウィルソンは大戦の異議づけと戦後の国際秩序再建の基本原則を記した「14ヶ条」を公表した。その中で秘密条約の廃止・軍備縮小・国際関係の民主化・� �際平和機構樹立などを掲げた。

1918年戦争は連合国の勝利で終わった。この大戦によりアメリカは国際社会の中で大きな転換期を迎える。建国以来それまでアメリカは経済的には資本輸入に依存した債権国であった。しかし、大戦を通しヨーロッパ諸国に大量の物資を輸出する中でその債務が消え、逆に債権国になった。これによってアメリカはイギリスと並び資本主義者会の中心へと成り上がっていったのである。

またウィルソンの平和機関としての国際連盟結成という意志とは裏腹に、パリ講和条約でドイツは大きな損害を受け、逆にヒトラー、第二次大戦へと続くナショナリズムを高める火種となったということも忘れてはならないだろう。

1915 KKK復活

KKK(Ku Klux Klan)はもともと南北戦争後に北部白人・黒人から、旧南部白人の権利を守るために生まれた秘密結社で、1915年人種主義にとどまらず、道徳・愛国・拝外主義、法の秩序をモットーとする組織として復活した。一時は400万の団員をようし、積極的な政治参加を行って禁酒法の実施や、移民制限法、進化論教育禁止法などの運動や、女性の純潔の防衛を訴えるなどし、破るものにはリンチを加えた。KKKは南部州だけでなくテキサス、カリフォルニアなどにまで勢力を広げたが、具体的な成果を上げることはできず、1920年代後半には姿を消していった。

1919 禁酒法

19世紀末から起こっためざましい工業化に伴う改革運動は革新主義として盛り上がりをみせた。大都市では政治、社会の浄化を目指す市政改革が行われた。禁酒運動にはもともと、19世紀末の反酒場連盟などがあったが、1919年禁酒法が実施された。しかしこれはかえって、酒の密造・密売などを通して、アル・カポネをはじめギャングの勢力を強める結果となり、世論の対立が高まり、1933年に廃止された。

| 〜1919 | 1920〜 | 1930〜 | 1940〜 | 1950〜 | 1960〜 | 1970〜 | 1980〜 | 1990〜 |
<1920〜1929>

1920 司法省による赤狩り

急進主義、とりわけ共産主義への恐怖そして敵対の意識、即ち「レッド・スケア(赤の恐怖)」は、ロシア11月革命、ヨーロッパでの革新運動の広がり、コミンテルンの結成、そしてアメリカ国内での労働運動の高揚などによって、第一次大戦以後、広まりを見せていた。こうした中、1919年春、政府高官に宛てられた36の郵送爆弾が発見され、6月には法務長官A・ミッチェル・パーマーの自宅前で爆弾が爆発するという連続爆弾事件が発生した。事件は両方とも解明されないままであったが、疑いは急進主義者へと向けられ、人々の「レッド・スケア」の根拠となった。パーマーは司法省内に「急進主義対策部」を設置し、J・エドガー・フーヴァーをその長に任じた(このフーヴァーの部局が後にFBIとなる)。

1919年11月に、まず赤狩りが行われ、外国人249人がその革命信条や組織への加担を理由に移民法によって強制送還された。翌1920年1月には更に大規模な赤狩りが行われ、合衆国市民を含む4000人以上の急進主義者が逮捕された。

1920 憲法修正第19条(女性参政権)

合衆国憲法において投票権は第一条第二節で定められている。これに基づいて諸州は自州の州民のうち誰が選挙権を有するのかを決めることが出来る。そして時代の変化に伴って何度か憲法改正が行われ、投票権に新しい条項が加えられていった。

まず1868年に修正第14条が、これまでの州の選挙担当官吏による差別的な取り扱いを禁止するために適用された。続いて1870年に修正第15条で、選挙権が人種等によって差別されないことが保証された。しかしこの段階ではまだ性別による差別があった。そしてそれから50年後の1920年、修正第19条によって、選挙権が性別によって差別されないことが保証された。

1925 スコープス裁判

スコープス裁判とは1925年、テネシー州デイトン高校の生物教師ジョン・スコープスを「反進化論法」違反で裁こうとした裁判である。

反進化論法とは進化論を学校教育の場で教えることを禁止する法律のことである。1920年代に入って保守的な神学理解をなすファンダメンタリスト(根本主義者)たちは、伝統を無視した文明の諸裏を危惧し、近代思想の代表とも言える進化論が神による天地創造を否定し、ヒトの道徳的、精神的な絶対的優位を揺るがしているとし、その進化論を禁止するよう立法運動を展開した。そして1927年には南部の13の州でこの「反進化論法」が制定されるに至った。

これに対して憲法修正第一条(信仰・言論・出版・集会の自由の保証)の蹂躙を恐れて、アメリカ市民的自由擁護連盟がテネシー州において法廷闘争を提案し、スコープスが同法違反者となることを申し出た。

この裁判は、検察側に民主党の大物政治家ウィリアム・J・ブライアン、そして被告側に有名な刑事弁護士クラレンス・グロウがついたため全国的な注目を集めることとなった。しかし陪審員が全員ファンダメンタリストであったこともあり、裁判としては原告側の勝利に終わった。が、この裁判自体が「反進化論法」の拡大に一定の歯止めをかけたこともまた事実である。

1927 リンドバーグ大西洋横断飛行に成功